住所 | 〒028-3602 矢巾町医大通2丁目1番3号 |
---|---|
電話番号 | 019-601-2777(代表) 新患受付・入所予約〔療育連携質直通〕 019-601-3227(平日9:00~17:00) |
FAX番号 | 019-697-3900(代表) |
URL | http://www.i-ryouiku.jp |
メール | cent@i-ryouiku.jp |
診療科目 |
---|
小児科 … 一般診療、発達相談、予防接種、乳幼児健診、各種診断書作成(特別児童扶養手当認定診断書等) 整形外科 … 一般診療、手術、補装具等作製、各種診断書作成(身体障害者手帳交付に係る診断書等) 児童精神科 … 自閉スペクトラム症、ADHDなどの発達障がいの診療等、各種診断書等 眼科 … 屈折異常(近視、遠視、乱視)、弱視、斜視等の診療、 相談、眼鏡処方 耳鼻咽喉科 … 耳、鼻、のどの病気の診療、耳垢除去、聴力検査等 神経内科 … 一般診療、健康管理、診断書作成等 (主に障がい者支援部利用者) 泌尿器科 … 一般診療、自己導尿の指導・管理等 歯科 … 小児歯科診療、一般歯科診療 |
診療日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
午前 | 小児科 整形外科 児童精神科 歯科 | 小児科 整形外科 児童精神科 歯科 神経内科 | 小児科 整形外科 児童精神科 歯科 | 小児科 整形外科 児童精神科 歯科 | 小児科 整形外科 ― 歯科 耳鼻咽喉科 | 休診 |
午後 | 小児科 整形外科 児童精神科 歯科 | 小児科 整形外科 児童精神科 歯科 泌尿器科(第1・4) | 小児科 整形外科 児童精神科 歯科 | 小児科 整形外科 児童精神科 歯科 眼科 | 小児科 整形外科 ― 歯科 | 休診 |
備考 | 小児科、整形外科、児童精神科(金休診)、眼科(木午後)、耳鼻咽喉科(金午前)、神経内科(火午前)、泌尿器科(第1・4火午後)、歯科 ※受診前に予約が必要 |
診療時間 | 午前 9:00~12:00
(受付 8:30~11:30) 午後 13:30~16:00 (受付 13:00~15:30) |
---|---|
休診日 | 土曜・日曜・祝日 |
備考 | 【入所部門】 〇医療型障害児入所施設(病棟)定員60名 内訳:肢体不自由児対応病床30人、超重症/準超重症児(者)対応病床20人、一般対応病床(在宅重症児(者)・病状重篤化対応・NICU後送病床機能)10人 〇短期入所 予約専用電話:080-1836-9581 対象:一人で歩くことのできない在宅の障がい児(者)で、利用契約をした方(受給者証・事前に外来受診し、利用可能と判断された方) 短期入所(宿泊)定員5名、日中一時支援(日帰り)定員3名 【相談支援部門】 〇岩手県発達障がい者支援センター「ウィズ」 発達障がいのある方、ご家族、関係機関等に対し、医療機関や地域の相談機関、支援機関と連携をし、生活に関する様々な相談を行う。 電話:019-601-3203(直通) FAX:019-601-3208 〇障がい児等療育支援事業 乳幼児期を対象に、県内各市町村の保健、療育、福祉、教育等の関係機関と協力しながら、乳幼児健診後の発達相談体制づくりを支援する。 電話:019-601-3205(直通) FAX:019-601-3208 【在宅支援部門】(通所型) 〇医療型児童発達支援センター「つくしんぼ」 定員20人 就学前の手足や体幹に障がいのある幼児対象の通所事業所 〇児童発達支援事業所・生活介護事業所「かがやき」 定員15人 在宅の重症心身障がい児(者)対象の通所事業所 【障がい者支援部門】(障害者支援施設) 〇施設入所支援 定員30人 主に精神障がい(主に高次脳機能障がい)を有し、自立訓練や就労移行支援を利用する方に居住の場を提供し、生活上の支援や各種相談支援を提供 〇訓練のためのサービス 自立訓練(機能訓練)定員20人、自立訓練(生活訓練)定員6人 就労移行支援 定員6人 〇短期入所 定員2人 ※各事業の詳細は、上記HPに記載 |
可能な検査項目 |
---|
- |
職氏名 | 所長:葛西 健郎 |
---|---|
専門分野 | 小児科 |
所属学会 認定医等 | 日本小児科学会専門医、日本新生児生育医学会評議員、日本周産期・新生児医学会、日本小児保健協会、日本小児感染症学会、日本医師会認定産業医、「子どもの心」相談医、ICD |
趣味 | |
一言 |
職氏名 | 参与:嶋田 泉司 |
---|---|
専門分野 | 小児科 |
所属学会 認定医等 |
日本小児科学会 など 日本小児科学会小児科専門医 など |
趣味 | 読書 |
一言 |
職氏名 | 診療部長兼整形外科長:北川 由佳 |
---|---|
専門分野 | 整形外科、リハビリテーション医学 |
所属学会 認定医等 |
日本整形外科学会専門医、日本リハビリテーション医学会専門医、 日本整形外科学会運動器リハビリテーション認定医、日本医師会認定産業医、日本股関節学会評議員、日本小児整形外科学会評議員 |
趣味 | 語学学習 |
一言 | 小児の運動器疾患と障がい児リハビリテーションを担当しています。よろしくお願いします。 |
職氏名 | 小児科長:戸田 博之 |
---|---|
専門分野 | 小児科 |
所属学会 認定医等 |
日本小児科学会専門医 |
趣味 | 将棋、ゲーム |
一言 | 2018年3月から岩手県立療育センターに勤務しております。 よろしくお願いいたします。 |